総計: 4363701  今日: 2684  昨日: 4772       Home Search SiteMap
K's Glasses
profile
自己紹介
Diary 
Live Report
Recommend CD
 インターネットラジオ
音楽現実
 環境goo
地球にリスペクト!
 iPad/iPhoneマガジン
gentle music web

 

  ○月×日 くるり取材
   9月にリリースされるニュー・シングルについてインタビュー。あの素晴らしいライブ・アルバム以来のリリースとなるシングルだが、ここから次なる展開が始まる、というわけではないらしい。
「タイアップのお話をいただいたんで作ったんですけど。ただ、そのタイアップのお話に則った曲を書こうと思ったんですけど、全然則ってないっていう(笑)」(岸田)
 それでも、この夏のイベントでも素晴らしいステージを披露しているニュー・バンドのアレンジはやはり新しい。
「既成の曲でもどえらく印象が変わる曲もあるじゃないですか。それはやっぱり、ピアノって他の楽器に比べるとものすごくできる幅が広いし。三柴さんは、その楽器を完全に乗りこなせるプレイヤーやし。だから、三柴さんのカラーが強くなる傾向というのは今はあるかもしれないなとは思いますね。ただ、僕らも一緒にやるまでは筋肉少女帯とか特撮しか知らなかったですけど、自分でクラシックの発表会とかにも出てはって、三柴さんがやりたい音楽性とくるりのいまの音楽性がものすごいフィットしてるんですよね。だから、三柴さんも“僕がバンドでやりたかったことはこういうことなんです”って、すごい喜んで言ってくれはるんですよ。そういう意味でのシンパシーというものをすごく感じますし、僕らもすごい楽しんでピアノを聴いてる感じですかね」(佐藤)
「三柴さんとやって良かったなあと思うのは、『さよならリグレット』のあのイントロのピアノは僕は思いつかないんで、素晴らしいなあと思いましたね。それにアレンジを僕がやったら、もうちょっと無骨になると思うんですよ。言葉がやさしいから、逆に。でも、ここではそうじゃなくて、みんなが歌詞の感じを大事にしてくれてるから、“ああ、なるほどねえ”って思って。いつもやるやり方とはちょっと違うんですよ」(岸田)
 2曲目「京都の大学生」の歌詞が京都弁なのも注目だ。
「関西弁で歌う歌が嫌いで。できるだけ多くの人にわかりやすくということと、歌詞が直情的であることにあまり意味はないやろと思ってたところがあるんで。でも、この曲ってすごい感情がこもるんですよ。自分が思ってることがそのまま出てしまう感覚というのは訳す必要はないなと最近思い始めて。もちろん『さよならリグレット』も歌詞に書いてあるようなことを思ってるんですよ。でも、『京都の大学生』の場合はもっと具体的な表現じゃないですか。そうなってきて、人の気持ちもどっかり入ってるから、そういうのをいちいちきれいに訳していったらメロディを思いついたときのダイナミクスとかが無くなっていくような気がして。♪何処行かはんにゃろか?♪が何処へ行くんだろう?になると、自分のなかでの意味も変わってくるし」(岸田) 
 ところで、今回のシングルにボーナス・トラックとして収録されている「ばらの花」の小田和正との共演バージョンが本当に素晴らしい。くるりが主催するイベント「音博」の去年のステージからのライブ・テイクだが、この1曲を聴くためだけでも、今回のシングルは手に入れる価値があると思う。で、今年の「音博」にもすごく行きたくなってしまうだろう。僕は残念ながら他の取材があるので行けないのだけれど、9月6日の京都が晴天に恵まれることを祈ってます。
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: ○月×日 いちばん本気なのは誰なのか?
 次のテキスト: ○月×日 スガ シカオ取材
copyright(c)2008 TATSUYA KANEDA All rights reserved