総計: 4319679  今日: 6839  昨日: 19905       Home Search SiteMap
K's Glasses
profile
自己紹介
Diary 
Live Report
Recommend CD
 インターネットラジオ
音楽現実
 環境goo
地球にリスペクト!
 iPad/iPhoneマガジン
gentle music web

 

  ○月×日 キリンジ取材
   9月にリリースしたニュー・アルバム『BUOYANCY』と、10月から始まる全国ツアーについてのインタビュー。彼らは、一昨年にデビュー10周年を迎え、昨年はそれぞれの活動を展開。そうしたあれやこれやの事から感じ、また考えたことから生まれたのが今回の新作である。その制作過程で意識されていたことのひとつは「アルバムらしいアルバムを作ろう」ということだった。
「今回は兄の曲が特にチャレンジしてるというかバラエティに富んでるというか、サウンド的にこれまでよりも振り幅の大きい曲が揃ってるような気がしたんですね。でも、今回はアルバムらしいアルバムにしたいという気持ちがあったから、僕はアルバムが散らからないようにする役目みたいなことをやろうかなとは思ってました。それで、例えば「Rain」という曲のイントロで使ってる、ちょっとサイケデリックなオルガンの音を「秘密」という曲のバックの音に敢えてまた使ってみたりとか、何かの共通項を意図的に配していくことでひとつのまとまり感を出せるといいかなと思ってたんです」(泰行)
 なぜ「アルバムらしいアルバムを作ろう」と考えたかと言えば、それはやはりこれまでとは違う、新しい魅力を持った作品にしたかったからだ。
「キリンジはふたりがいろんな曲を書くから、オモチャ箱をひっくり返したようなアルバムというのはわりと作りやすいんですよね。でも、そういうアルバムは過去に『3』でもやったし、『DODECAGON』でもやってるし。だから、ただいろんな曲があってバラエティに富んでるというだけじゃない、何か新しい印象を与えるものにしたいと思ってましたから」(泰行)
 アルバム全体に漂う“どこにあるのかわからないけど、どこかにきっとある”といった感じの不思議なリアリティが、この作品の重要な魅力のひとつ。
「現実的なことも歌っていいと思うんですけど、現実を忘れたくて音楽を聴くという場合もあると思うんです。で、“現実に対して、こういうふうに立ち向かえよ”というような歌が必要な社会というのがあると思うんです。メッセージが必要な社会というか。でも、今の日本を見たときに、自分のこととして考えてみると、メッセージよりもむしろ気持ちをほぐしてくれるとか一瞬でも面倒なことが忘れられるとか、そういうもののほうが楽しいんじゃないかなっていう気がしてて。かと言って、まったく現実と関係ないようなことではただ浮世離れしてるだけっていうことになっちゃうから、実際にあるものを題材にしつつ、リアリティも感じるけど“ここはどこ?”みたいな感じがあったほうがより楽しめるんじゃないかなっていう気がするんですよね」(高樹)
 アルバム・タイトルは英語で“浮力”という意味。聴く人の気持ちを持ち上げてくれる音楽的な“浮力の原理”を実感できる内容だからこそのタイトルだ。
「飛行機が飛び上がるときって、前に進む力と反対側から向かってくる力がはたらいて上に上がるということらしいんですけど、同じように気持ちをハイにするのもただ気持ちを上げようとしてもうまくいかないような気がして、むしろ激しいものもあるけど暗いものもあって、あるいは穏やかなものもあって、そういうものが混ざり合って初めて気持ちがハイになっていくっていうことと浮力の原理っていうのは通じてるのかなと思って」(高樹)
クョスコニョ    [1] 
 前のテキスト: ○月×日 浜崎貴司取材
 次のテキスト: ○月×日 山崎まさよし取材
copyright(c)2008 TATSUYA KANEDA All rights reserved